ハンノキの棚引き出しと扉のある、ハンノキの棚を作りました。結構大きいサイズで、引き出しの数が多かったので時間がかかりました。本体の背板や引き出しの底板まで、ハンノキの無垢材を使いました。比較的柔らかい樹種なので、加工はやりやすかったです。
引き出しと扉のある、ハンノキの棚を作りました。結構大きいサイズで、引き出しの数が多かったので時間がかかりました。本体の背板や引き出しの底板まで、ハンノキの無垢材を使いました。比較的柔らかい樹種なので、加工はやりやすかったです。
クリの本棚細長い形の本棚のご注文をいただきました。少なめのスペースでも、たくさん収納できそうです。箱形の本体と可動式の棚板というシンプルな作りです。全てクリの無垢材を使いました。入れるものが決まっているようでしたので、ちょうど良い高さに棚板が来るように考えて作りました。一部小さめの節があり、埋め木などが必要でした。
細長い形の本棚のご注文をいただきました。少なめのスペースでも、たくさん収納できそうです。箱形の本体と可動式の棚板というシンプルな作りです。全てクリの無垢材を使いました。入れるものが決まっているようでしたので、ちょうど良い高さに棚板が来るように考えて作りました。一部小さめの節があり、埋め木などが必要でした。
アパ材のチェストと棚お客様からお送りいただいた材料で、チェストと棚を作りました。アパという外国の樹種ですが、もともとは机の天板でした。立派な一枚板なのでちょっともったいない気もしましたが、ご希望の家具に生まれ変わりました。材料が少し足りなかったので、一部クルミ材を使っています。チェストはスライドレールを使い、深くて重くなりそうな引き出しもスムーズに動くようにしました。内部の箱はハンノキです。棚はお客様が考えた形のオーディオラック。大きくはないですが、板厚があるので存在感はあります。材料に余裕がなく、失敗できない状況なのでいつも以上に集中して加工しました。無事に完成してほっとしています。
お客様からお送りいただいた材料で、チェストと棚を作りました。アパという外国の樹種ですが、もともとは机の天板でした。立派な一枚板なのでちょっともったいない気もしましたが、ご希望の家具に生まれ変わりました。材料が少し足りなかったので、一部クルミ材を使っています。チェストはスライドレールを使い、深くて重くなりそうな引き出しもスムーズに動くようにしました。内部の箱はハンノキです。棚はお客様が考えた形のオーディオラック。大きくはないですが、板厚があるので存在感はあります。材料に余裕がなく、失敗できない状況なのでいつも以上に集中して加工しました。無事に完成してほっとしています。