top of page

テーブルと一緒にご注文をいただいたベンチ。

テーブルはナラですが、材料があまりないためキハダを使いました。

木目の感じや色はそれなりに似ています。

キハダは軽いので移動は楽です。


板ハギ、ホゾ加工、かんな仕上げ、面取り、研磨、組み立てという工程です。

他の家具でもだいたい同じです。

部材が少ないので割と簡単に出来上がります。


ree

ree

ree

半年前に久しぶりに作ったイスを、また作りました。

今回座板は昔の形に戻っています。


脚は角度があるので、機械での加工はちょっと複雑です。

刃物に角度をつけたり、ジグを使ったりしてやっています。

座板と背板は削って凹ませているので、グラインダーとカンナ、サンダーを使いました。


このイスを選ぶ人は背板がしっくりくるようです。

段差などがなく、広い面で体を支えています。


ree

ree

新築の家に置くダイニングセットをご注文いただきました。

テーブルはクルミの耳付き、イスは定番のダイニングチェアA。

なぜか最近耳付きテーブルの注文が多いです。


クルミは耳付きが難しいのですが、今回は虫食いがほとんどなく、ちょっと削って仕上げられました。

脚先は少し細めになっています。


作り慣れた形なので、順調に進みました。

お客様に塗装や金物の取り付けなどを、体験していただきました。

カンナでイスの座面を削る作業なども、家族全員でやっていただきました。


ree

ree

ree

ree

  • Instagram

家具工房ムタイ

長野県松本市反町518-1

tel 070-8483-6688

© 家具工房ムタイ

bottom of page