お客様の家にあったケヤキを使った時計を作りました。
庭木を切った時に、記念にしたいということで枝を送ってもらいました。
それなりに太さはありましたが、枝ですので板幅は狭いです。
生の枝から乾燥させたので時間はかかりました。
木目は細かく、あまり反ったりはしませんでした。
無事に時計になり、このような材料でも作れると勉強になりました。




お客様の家にあったケヤキを使った時計を作りました。
庭木を切った時に、記念にしたいということで枝を送ってもらいました。
それなりに太さはありましたが、枝ですので板幅は狭いです。
生の枝から乾燥させたので時間はかかりました。
木目は細かく、あまり反ったりはしませんでした。
無事に時計になり、このような材料でも作れると勉強になりました。




円形の時計の在庫が減ってきたので製作しました。
家具を作っていると短めの板がたまりますので、そのような材料を使っています。
直径は大体20センチくらいです。
目盛りの部分が小さい部材で面倒なのですが、やり方が決まってだいぶ慣れてきました。
1つづつ削って、穴にはめています。
クルミ、エンジュ、ナラなどの樹種で作りました。



化粧用の筆のための入れ物を作りました。
店舗での展示販売用の箱です。
筆に合わせた大きさの箱で、筆が転がらないように溝を作りました。
太さが違うものがあるので、バランスよく見えるように気をつけました。
箱の枠部分は黒くして欲しいということで、塗装で着色しています。

